さぽろぐ

出産・子育て  |札幌市北区

ログインヘルプ


ふうよめ BAR › ブックシェルフ <こんな本読みました>

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2014年03月30日

ホームズ熱再び!


2月3月とずっと
風邪の家族リレーで 咳がとれないふうよめです

なので
せっかく前年秋から予約していた
ふうことふうたのスキースクールも2月はキャンセル
雪祭りも 屋外の楽しいイベント企画ものも すべて参加できずじまい

そんなひきこもり家族だったので
休日のヒマをなぐさめるために DVDレンタルに通っておりました

そこで
ママとおとちゃんがどっぱまりしたのが、

 「SHERLOCK(シャーロック)

コナン・ドイルのシャーロックホームズの21世紀バージョンを想定して作られた番組なんです

NHKのBSプレミアムで以前放送されていたのですが
気になってはいたものの
TVをゆっくり視聴するヒマがなかったのよね・・・
(地上波だってちゃんと観れてない)

ためしに
第一シリーズの3枚をTSUTAYAでDVDレンタルしちゃったら 
おもしろくておもしろくて おとちゃん&ふうたと3人で一気に観てしまい
第二シリーズも即借りに行ってしまいました




ふうよめは
高校生のときミステリーにはまり
クリスティやコナン・ドイル、クイーン、カー、チャンドラーなどを
片っ端から読んでいた時期がありました
当時 仲良しの友達Mちゃんが 図書委員のミステリ好きだったので
彼女のオススメな本を 言われるがままに・・・
Mちゃん 15年くらい音信不通だけど 元気でいてくれているといいな・・・

当時のわたしたちのお気に入りはクリスティ
ハヤカワミステリ文庫の赤い背表紙の本を少しづつ買いためていたっけ



ところで
「シャーロック」は
原作の登場人物や出来事をうまく現代におきかえていて
こりゃあ 原作をもいっかい 読み直したい!!
ネットを検索してみたら
コナン・ドイルの「シャーロックホームズシリーズ」って著作権が切れてて
ネットでも和訳公開されているんですよね
(興味のあるかたは「コンプリート・シャーロック・ホームズ」でぐぐってみてください)

なので
今は毎日お昼休みにせっせとMY端末を使って
お弁当食べながら「シャーロックホームズ」を読みふけってます

そして
アマゾンでも買っちゃったわ これ↓

 シャーロック・ホームズと見る ヴィクトリア朝英国の食卓と生活

ヴィクトリアン当時の世俗や暮らしがよくわかって
とっても興味深いです 当時の食べ物や家計簿なんかも紹介されてます
産業革命でいろんな工業製品が出てきた時代でもあるので
身の回りのものの初めてがわかって 面白いなあ~

今度は
「シャーロック・ホームズ」に引用されていた「シェイクスピア」とかも
読みかえしたいなあ
難しくなくて 楽しく読める和訳のいいのはないかなあー


すっかり今の気分はホームズなママですが
ひとり 機嫌が悪い子がおりまして・・・・・

それは ふうこ

「シャーロック」をみんなで夢中で観ていると
ひとりリビングの端っこで 毛布にくるまって小さくなっているんです

 「だって こわいいいいい!
  ひとが 殺されるんだよー!!
  なんで ママたち 楽しくみてるのー! やだーっ!!」

だって・・・

 「怖いから ふうこの前で それ 観ないで!」



ということで
第3シリーズのDVDがレンタル開始されても
深夜 ふうこが寝たあとでしか 観れないことになりましたよ 残念だなあ・・・  


2013年12月16日

月に恋



週末はひどい吹雪でしたね

金曜日は仕事が終わって帰ろうとしたら
車をいつも停めている立駐の出口で
駐車カードがあっという間に風で飛ばされて・・・!!!きゃーっ!!!
(はいつくばって探すも出てこなかった 後日有料再発行・・・嗚呼)

さらに
猛吹雪と渋滞に巻き込まれ
保育園にお迎えについたのは7時を超えておりました
札幌市内の移動とはいえ ロングドライブに ママはへとへとです
でも
事故らなくてほんとうによかった!
(途中で4件も自動車事故を見たのです)




さて
翌月曜日の今日は
朝から雨だったけど 帰るときはきれいに晴れて月が見えましたよ


 帰宅時の会社前の国道沿いで 
 街頭の光が邪魔だけど、ほぼまあるいお月様だよね

お迎えのときに月を確認するのは ふうことふうたとママのお約束
今夜は

 「まるいねー」「まんまるいねー」「いや、ちょっと欠けてるんじゃない?」

と楽しい月の批評をしつつの帰り道
(残念ながら満月は明日、17日の夜でしたー!でもかなりまるかったよ)

宇宙飛行士になるのが夢なふうこにとっては
月は いつか自分で行く場所 なんだよね 
宇宙飛行士になれるかどうかはともかく、ふうことふうたがオトナになる近未来は
フツウのヒトも 月に行くことができる時代になってるかもしれないね




そんな折
先日 図書館で 楽しい本を見つけました↓

 「月に恋」 PHP研究所で出版している月の写真と月にまつわるおはなしの本

月にまつわる神や物語についてのはなしや
月の読み方などが 素敵な写真といっしょに載っています

特に
学童保育でふうこが 百人一首 や いろはかるた に親しんでいるので
ママも 昔ながらの 月の風情ある読み方 なんかを
ふうこに伝えられたらいいなあ と思って・・・

「十六夜」「臥待月」「下弦」「朔」など
聞いたことあるけど 由来はよくわからなかった言葉の説明が
載っているのが嬉しい

ちなみに今夜12月16日は満月である『望月』に1日足りない『小望月』
月が満ちる満月を 皆待ちわびてるのですね・・・
 




この本 第1版第1刷が 2006年10月と やや古い本
とても気に入ってしまい どうしても手元に置きたくても
本屋じゃ なかなか売ってない・・・
しかし 便利な世の中
ネットで探して いつもの尼でぽちっとしてしまいました
古本だったので 安く入手できたのはラッキーだったけどね 大事にします!

さて
明日の満月は晴れるでしょうか?
ふうたとふうこと 帰り道のお月見ができますよーに・・・・・♪
   


2012年10月17日

「しずくちゃん」と宇宙で漫画を描きたいの?!


小学1年生のふうこが
機会あるごとに集めている本がこれ


 「しずくちゃん」 ぎぼりつこ著 水色のしずくちゃんは雨粒の妖精ちゃんです

 最新刊は10月発売!クリスマスのお話みたいです
 もう19巻まで出てるのか・・・!


最初
アニメでたまに観ていたときは、そんなに反応なかったのに

小学校の図書館で
お友だちといっしょに読んでからは
「しずくちゃん」にすっかり夢中になりました

いつもは
札幌市や石狩市の図書館を利用するふうよめ家ですが

たまに 大きい本屋さんに行ったときや
ママが休日出勤でお留守番を頑張ったときなどに
ご褒美で本を1冊 買ってもらえるときがあるんですicon12

そのときは
かならず「しずくちゃん」を指定するふうこ
売ってないときは 本屋をはしごして探したこともあったっけ・・・
(まったく親馬鹿です)

「しずくちゃん」のお話は、けっこうお笑い路線
絵本というよりも漫画(コマ割りもあるので)
ふうこやふうたの好きなキャラクターも
「はなたれくん」や「アセオくん」など なんだか変なキャラばかりface08
なんで好きなのか
ママにはよくわからないぜ~





そんな漫画チックな「しずくちゃん」にインスパイアされたのか
ふうこはママに宣言しました!!

 「ふうこ、大きくなったら、漫画家になるわ

お?!

 「でもね、一番なりたいのは、宇宙飛行士なんだ。
  宇宙飛行士は 試験がむずかしいんでしょ?
  だから
  宇宙飛行士の試験がダメだったら、
 漫画家になるわ
!」

・・・・・へえー

第二希望ってことですねicon10

でもさ
宇宙飛行士になって、宇宙ロケットの中で漫画を描くってのもアリなんじゃないの?

 「・・・あ、そーだねー じゃ、そーするわー」



あっさり納得のふうこ
なんだか こちらは拍子ぬけですが
まあ 夢が大きいことは いいことだー 頑張れふうこ!




そんな
漫画家第二志望のふうこ先生の作品を
こっそり大公開!(許せ、ふうこー)↓


小学校で謎の「いぬごっこ」に夢中なふうこだけあって
漫画も「いぬ」ばかり
犬や猫が苦手なママとしては、いつか飼いたいというんじゃないかと
ちょっとヒヤヒヤもんです
(でも動物は飼わないよ!ママ働いてるし、ふうことふうたでもう手一杯だーっ!)

   


2012年10月10日

謎の実と「モチモチの木」とモンブランケーキの訳


9月に
平取町の二風谷にキャンプに行ったとき
立ち寄ったびらとり温泉

温泉傍にある公園でひと遊びしたときに
おおきい木の下で
ふうたが見つけたのは大きい木の実

大きくて立派な木の根元に 実が落ちていて
その中に入っていたのは大きい種のようなもの

「ままぁ~ 栗ひろったよー」
・・・栗に似てるけど、でも違うと思うよ 栗はいがの中に入ってるもん



とりあえず
気になって持ち帰ってきた謎の種

確かに栗に似ていますよね

あとで おとちゃんが
ネットで検索したところ

 「とちの実」(とちのきの実)

であることが判明! Wikiの説明はコチラ(トチノキ)



「とちの実」といえば
ママの中では 絵本の「モチモチの木」

密林さんでもいまだに売ってました!
昔 こどものころに持ってた絵本そのまんまですっ!!!

もともと
ママは「まんが日本昔ばなし」で育った世代
民話や昔ばなしがとても身近でした
なぜか
手元に持っていた「モチモチの木」の絵本

お気に入りというわけでもなかったのだけど
なんどもなんども読んで ぼろぼろになっても大事にしていた絵本でした


男の子の豆太が
家の前の大きいとちのきが怖くて
夜中ひとりでトイレに行けなかったのだけど

そのページが また暗くて怖くて(だいたいこの絵本は黒色中心なんだよね)
ドキドキしながら見ていたものでした





うちにも
夜中にトイレに行けない豆太くんがひとりいましたよ

とちの実をひろったうちの豆太くん・・・


ふうこも夜中に一人でトイレにはいけません・・・うちには豆太が2人いた!



懐かしい絵本を思い出して
その絵本を見ながら
ふうたとふうこと とちのき のことをいっしょに話したくて
「モチモチの木」の絵本を借りに
10月11日の休日に図書館に出かけていったら
なんと その日は 休館日!!!

「いいよ、まま そんなこともあるよ」
「また、いけば いんじゃない」

と2人の豆太に慰められて
替わりにやってきた大型書店(コーチャンフォー)の喫茶店で
まんまと
とちの実ならぬ栗のケーキ モンブランを
おごらされちゃったママだったのでした くすん
  


2012年08月11日

石狩市民図書館とJAいしかり地物市場とれのさと

待ちに待ってた
家族4人が揃って休みの土曜日でしたが
あいにくの曇り空icon02

せっかく
今年初めての海水浴に行こうと思ってたのにな・・・

とりあえず
午前中は掃除洗濯お片付け
リネン類やクッションカバーも全部洗って干したらスッキリicon12
ついでにこどもたちもシャワーに入れてじゃぶじゃぶ洗ってスッキリicon12

お昼ごはんに
つるつるそうめんをたらふく食べたあとは
以前から行ってみたかった
石狩市民図書館に探検に行くことにしましたicon16icon16icon16icon16

本が大好きなママとふうことふうた
いつもの図書館は地区センターに入っている小さいところなので
蔵書量が少ないことがちょっと残念
札幌市全体の図書はネットで予約取り寄せして借りれるのだけど
やっぱり
本の表紙や背表紙を眺めて読んでみたい本と出合いたいんだも~ん





石狩市民じゃなくても
利用できるのがうれしいところ
綺麗で大きい施設で本もたくさん!

なにより
こどもの絵本のスペースが大きくあって
イスやテーブル、トイレもこども用があるのは嬉しいねぇ~

ぐるぐると
書棚の間を探検して 自分の気になる本と出合うのがまた嬉し

でもでも
「何冊でも2週間以内に読める本の冊数を借りられる」
ルールとはいえ 読めずに返すのもカナシイし・・・

ということで
ママは今回次の5冊を借りました

 ・英国カントリーハウス物語
 ・きくちいま流着物生活48のワザ
 ・英国貴族の館に泊まる -ロンドンからの小旅行-
 ・ポルトガルを食べる
 ・野菜たっぷりNYスタイル

あいかわらず本の傾向は偏り気味です・・・icon64
(今は着物を実家から持ってきたので着物関係が気になるのよね)

こどもたちも
3冊づつ絵本を借りました
ふうこも懐かしいマドレーヌちゃんの絵本を選びましたよ
(小さいときCSでアニメのマドレーヌが大好きだった)





さて
気に入った本を借りたあとは
おとちゃんがラジオでお祭り情報をGETしたというので
JAいしかり地物市場とれのさと へicon17

ふうよめも
今回初めて来たのですが
JAいしかりが運営している直売所なんです♪
形は大きかったり不ぞろいだったりですが
ぷりぷりでとれたての野菜がいっぱい~
パンやお菓子や生鮮食品もありますよ~ 


まずは駐車場で開催している縁日で腹ごしらえです
(さっき昼ごはんを食べたばかりなのに・・・早めの晩ごはん???)


 こどもたちがソフトクリームを買いに行ってる間にママが選んだ品々
 鶏串と豚串、黒枝豆、とうもろこし、レモネード♪


 ソフトクリームと鶏串を両手に持ってご満悦なふうこ
 「皮とぽんぽちはないのー???」 そんなマニアックな串売ってないよっicon10


 ソフトクリームをペロッと食べたふうた 次は大好きなとうもろこしをがぶり
 ・・・あれ? なんか目が開いてないゾ・・・


 ・・・とうもろこしを食べたら、そのままイスに座って寝てしまった!!
 お腹がいっぱいになると次はお昼寝ですか・・・ まだまだ赤ちゃんだよなあface02



寝てしまったふうたは
おとちゃんがかかえて車に撤収~
残ったママとふうことで楽しいお買いもの♪


 こんなにたくさん買いました♪
 
買ってきたものの中で特に美味しかったのは トマトのアイコ!
甘くて甘くて まるで果物のよう
あっという間に一袋なくなっちゃいました(もっと買えばよかった)

メロンのキングメルティーも
おすすめの食べ頃のとおり、甘くて美味しい♪ 
普通は赤肉メロンの方が好きなふうこですが、おかわり連発でしたicon06

それと
左端のマドレーヌは、ふうこがマドレーヌちゃんの絵本に影響をうけて
同じ名前のお菓子を食べたがったから、なのでしたface02


2週間後の本の返却のときには
とれのさとにもまた行ってみたいなあ 週末のお楽しみがひとつ増えましたよ♪♪  


2012年05月28日

リカちゃんのフェルト遊び



26日土曜日
ふうこ初めての運動会が雨で翌日に延期になったので

暇になったふうよめ家は
いつもどおり図書館に本を借りに行きましたicon16icon16icon16icon16




そこで
ふうことママが
見つけちゃったのがこの本!

「リカちゃんのフェルト遊び」

 密林さんでも中古でなら買えるようです(便利な世の中だよなあ)


ふうこの持ってるリカちゃんよりも世代が前なので
古い本のようです(調べたら1998年に新装版として出たようです)


先日も
アランジアランゾの「フェルトのマスコット」にはまり
今もちくちくと
ふうたとふうこの指定する
くまやらウマやらパンダやらを縫う毎日だというのに

次はリカちゃんか!

しかし
しかし

可愛いすぎるーっ!!!

もう
ふうよめの手芸な心にジャストミート!!! ←かなり古くて恥ずかしい
ですよー!!!




 さっそくうちに帰り、ふうこと2人で決めたドレスは右側の「さくらんぼのドレス」
 思い立ったら楽しく作れるのがフェルトのいいところですよね
(切りっぱなしで始末が楽だし)
 さあ やるぞぉ~!!!


そして
勢いのままに仕上げた作品がこちら↓

 モデルはふうこのいちばんのお気に入りの「へアーカラーチェンジリカちゃん」
 

 「ままぁー、ありがとうっ!!!」 このふうこの笑顔に弱いんだよなぁ・・・
 まったく親ばかふうよめです


しかし
推測通り

 「ままぁ、つぎは、このブルーのくまちゃんのドレスでぇ~
  そのつぎは、このピンクのうさちゃんのドレスをつくってぇ~ それからねぇ・・・」


ううう
そんなに作ってたら
ママの睡眠時間が・・・icon42

・・・次に本を借りるときはよぉく考えて本を選ばねば、
とちょっぴり反省したふうよめだったのでした(でも楽しかったよ)  


2012年04月23日

アランジアロンゾのフェルトのマスコット



週末
ふうよめ家では
近くの図書室に行って本を借りるのが定例

今回は
GWも近いということもあって
ママは張り切って
大好きなイギリスの古城を撮影した
大きい写真集を2冊も借りました ああ 楽しみだー

ふうたは
あいかわらず仮面ライダーばかり

ふうこは
じっくり吟味して紙芝居と絵本を数冊セレクト

これでGWは楽しい読書が出来ますね






その中で
ママが見つけたのがこれ↓

大好きなアランジアロンゾの「フェルトのマスコット」

こんな本あったんだねぇ
なんて可愛い! 可愛いよう~!!

いっきに
手芸少女だった血がメラメラ燃えて
さっそく
自宅にかえって とっておいたフェルトと刺繍糸を出してきて
さっそくマスコットつくり

ちょうど来ていた実母も
手芸マニア で 可愛いモノ好き なので
親子2人で手作り開始
ふうこも型紙をうつしたりお洋服をデザインしたりと大活躍


 半日で5つのマスコットが完成しましたよ
 ママが左の「うさぎ」「くま」「さる」を、実母は「うさぎ」と「かえるちゃん」
 「うさぎ」のお洋服はふうこデザインです


あああ 可愛いものを作るのって楽しいぃぃ

すっかりはまってしまったママたちは
たぶんGWはマスコット作りにはまるんだな きっと
でも 目がしょぼしょぼするよう 作りすぎには気を付けましょう(自戒)  


2011年11月12日

書棚とゆるゆる本と最近の読書傾向




今のふうよめ家の課題
それは
ふうこの
来春の小学校入学を控えて
2階の1部屋を空けて
ふうこのお部屋をつくってあげたい

そう思ってはいるものの
もともとモノが多く収納が少ないふうよめ家
空き部屋だったその部屋も
本や漫画の詰まったカラーボックスや古いソファやTVや
今や無用の長物となっているダイエット器具たちがぎっしりみっちり・・・




そこで
片付け第一弾!

本を移動するために
ふうよめ念願の書棚を買ってもらいました

寝室の壁面にどどーんと設置
もちろん「転倒防止つっぱり器具」ありの「組立」家具でございます(byお値段以上ニトリ)

先週末
半日かかっておとちゃんが奮闘して組立しました おとちゃんいつもありがとー!!!







 どどーん♪
 不要な本をリサイクルに持って行ったのでずいぶん棚に余裕が♪ うれしいなー




新しい書棚に本を移しつつ思ったのですが
書棚って
その人を反映するものですねぇ

ふうよめの本の多くは、

 酒全般
 紅茶・コーヒー本
 料理本
 生活エッセイ
 旅行エッセイ
 インテリア
 小説
 漫画

とまったくゆるゆるな本ばかり

ここでカッコよく
理数系の本が並べば見た目にはいいのに
おとちゃんの仕事関係の本が
ひっそり棚に1つで収まりました・・・ははは






ふうたを生んでから
ふうよめがはまっているのが

 「紅茶」

なので
本棚を見ると紅茶に関する本が増加傾向にあり

妊娠期から授乳期にかけて
大好きなお酒全般が飲めなくなったことと(カフェインもホントは良くないけど)

会社の上司が
コーヒーよりも紅茶党で
ポケットマネーで 美味しい紅茶を買ってきてくれること(嬉しいです)

それと
休日に保育園ママ&子供たちで集まる機会が増えて
それはたいてい昼間で自家用車で誰かの自宅に集まるため自然とティーパーティーになり
おもてなしに紅茶とケーキを準備するようになったので・・・





ワインにはまっていたときは
最後には
ワインの作り手一覧やワインの評価本、
畑や土地の丘陵の地図とか年度毎の気象記録が載った本を見ては
ウットリしていたのですが

今回の紅茶に関しては
作り手とか畑や気候に走るというよりも
イギリスの歴史や当時の世俗に関する本(ビクトリアン)や
その当時の時代背景を舞台にした小説、
ヨーロッパのアンティークのティーセットや古城や庭の写真集を読みまくり

(会社の昼休みに本を見ていたら、Fさんに
 「ふうよめさんって 歴女(れきじょ)?」
 と聞かれました・・・ 残念ながらハズレです)

イングリッシュガーデンからワーズワースに行きつき
それで
来週はお休みをとってイギリスのコッツウォルズと湖水地方に行ってきます!





・・・・というのはウソですが(でもいつか行ってみたい!)




寝室の書棚が気に入ったのは
ママだけではなく
ふうことふうたも嬉しそう

書棚のおかげで
空きとなったカラーボックスに
いつの間にかママに内緒で
いそいそと
お気に入りの絵本やぬいぐるみや枕や毛布を収めて
にんまり笑っておりました


 ふたりの書棚となったのでした よかったね~
 (ホントはおとちゃんのプラモデル棚になるはずが・・・いつもしわよせはおとちゃんだスマン)  


2009年04月10日

ふうことママのお気に入りの絵本

今日も
さっぽろはとってもいい天気

雲ひとつない青空に
朝からふうこはうっとり
通園途中の車内から

 「いいてんきだねぇ~、くもがないねぇ~」

 「ままぁ、ふうこのばあちゃんとじいちゃんとねぇ、おさんぽしてねー、
  ままとおとちゃんとふうたに、
  いっぱーいどんぐりもってきてあげるからねぇー!」


空想の中での
お散歩を思い描いているのでしたface02

どんぐりは
春には落ちてないよ、と
ちょっぴり水を差しつつ
保育園までの道のりを
ふうこの楽しい想像の世界の話と
おつきあいする
ママとおとちゃんなのでした ぷぷぷ





そんな
夢みるゆめこなふうこが
大好きなのが
絵本を読むこと

産休から続けている
図書館で絵本を借りるのも
すっかり
親子の楽しみになりました

そのせいか
弟のふうたも
絵本が大好きで
ふうこに読み聞かせしていたら、

 「おれもおれもぉ~!」

というかんじで
絵本にかぶさるようにのっかってきては
仲間に入りたがるようになりましたicon11
(でもすぐにあきちゃうんだよねー)




ふうこの
最近のお気に入りは
シリーズものの楽しい絵本


 すっぽんぽんのすけ 

  すっぽんぽんになるとヒーローになるすっぽんぽんのすけのお話
  敵役が「いぬの忍者」というところも、ふうこのツボなのかもicon06
  お風呂にはいるときや、着替えをするときに、もたもたしていたら
  すっぽんぽんのすけになりなさーい! というと笑顔になるようになりました♪




 ねこざかな

  ねことさかなはとってもなかよし
  ふたりはときどき、ねこがさかなの中に入って(!)ねこざかなになっちゃう
  ふうこも
  ふうたとねこざかなみたいに仲よしな2人になってほしいなぁ
  簡単なしかけ絵本になっているのも楽しめます




 バムとケロのにちようび

  友人のCちゃんがおすすめしてくれた絵本
  とっても絵がきれいで細部が凝っていて
  字がよめないふうこも、見ているだけで楽しくなっちゃう絵本です

  同じ作者の他の絵本にも、一連のキャラクターがあちこちに登場していて
  絵の中からおなじみのキャラクターを探すのも楽しみのひとつなんです 



 
 わにわにのおふろ

  この「わにわに」シリーズの絵本のおかげで
  わにが怖かったふうこも、わにが好きになりました

  なんとなくユーモラスな「わにわに」が
  おふろに入ったり、ごはんをつくったりする姿が
  ほのぼのとしていてなごめる絵本です





そして
育児本マニアの
ママの最近のいちおしはこれ


 「センスのいい子」の育て方

  育児本って「●●してはいけない」とか
  否定や禁止ばかりの言葉が連なっている本が多かったりするけど、
  この本は、親子で大事にしたいいろいろなことを
  やさしい言葉でかわいい絵といっしょに書かれていて、
  読み終わったら
  なんだかほっこり温かい気持ちになって
  子供にやさしく接したいなあと思えてきちゃう素敵な本です



ふうことふうたと3人で
毎晩
寝る前に楽しく
絵本タイムを過ごすのが
とっても楽しみ

今度の土曜日も
図書館にいっしょにいこうねー




  


2009年01月09日

ももんちゃんとふうこの幻のおうち

久々の更新です

皆さまご推測のとおり
またまた
ふうたと2人、風邪でやられて臥せっておりまひた・・・icon42

ふうたは
鼻水だーらだらicon11
わたしは
あいかわらず咽喉を痛めて
ゼーゼーいっておりますが
おとちゃんの心づかいが功を奏したのか
だいぶ元気になりましたicon06

なので
今夜はひさびさに
おとちゃんも
じゃらじゃら麻雀大会へ

頼むから
薬代を稼いできておくれー 負けんなよぉicon09





・・・さて
ふうたとママがへろへろの中、
1人元気いっぱいなのが
うちのふうこちゃん

最近
お得意の妄想・・・いやいや、想像話に
「ふうこのおうち」
が登場するようになりました

たとえば
こんなかんじです
(今朝保育園へ行く車内で)


 「ままぁ、ふうこのおうちにねぇ、ももんちゃんがいるんだよぉ。
 
  病院もあってねえ、注射いっぱいするし、あさごはんも食べるけどねぇ、

  トマトとブロッコリーが死んじゃうんだよぉー」




・・・・・なんのこっちゃ?でしょ?

解説しますと、
ふうこが今朝
朝ごはんのトマトを余していた横で、
ママは
「めざましテレビ」の赤ちゃんの緊急医療現場の特集を見て
赤ちゃんが亡くなる場面でもらい泣きをしていました
ももんちゃん
最近保育園で
ふうこが読んでもらったお気に入りの絵本のキャラクター


 「かくれんぼももんちゃん」 ももんちゃんはシリーズになってます

ブロッコリーは前夜の晩ごはんでふうこが余していて
最後にはママに無理無理
お口に入れて食べさせられたのでした
注射
ふうたが昨日受けてきた予防接種のことでしょう




・・・といったように
ふうこは
自分が頭に思い浮かんだことを
想像上の「ふうこのおうち」
ならべて
お話として楽しんでいるんでしょうね

ここで
下手に

 「えー! それって違うんじゃないのぉ?」

なーんて否定しようものなら
本気で

 「ちがうもんっ!! ふうこのおうちに、あるんだもっ!!」

などと怒りまくるので
ふうこの大事な「ふうこのおうち」
ママとおとちゃんも
尊重することにしました

 「そーなんだぁ、ふうこのおうちにいるんだねぇ」

 「ふぅーん、そーかぁ、そーなの?」

などと
なんともならないような相槌を
笑いをこらえて
返しているのでした




最初
ももんちゃんって何かよくわからず、
おとちゃんは、

 「ももんちゃんに、逢いてぇー!!」

と漏らしていたのですが
絵本のキャラクターと知って
図書館で
ももんちゃんシリーズの絵本を借りて
ようやくももんちゃんとご対面できたのでしたface02

Cちゃんに
札幌市図書館蔵書検索システムのことを
教えてもらってからというもの、
近くの地区センター図書館で
希望する本が
予約で取り寄せして借りることができて
とても助かっています

勤務していると
平日夕方5時までの図書館は
利用することが出来ずに
あきらめていたのですが
育児休暇の今なら
利用できるもんねーと
せっせと
ふうこの絵本や自分の読みたい本を
予約して借りています

ふうたも
絵本を読んであげると
じっと聞き入ってくれるようになったし
これからも
楽しい絵本といろいろ出会えるといいなicon06





  


2008年07月23日

ゆったり気持ちのための2冊

息子ももうすぐ3ヵ月。
おっぱいをたっぷり飲んで
夜もいっぱい寝るせいか、
すくすく育って
70サイズのつなぎのベビー服も
股の部分の余裕がなくなるくらい
成長しました。

抱っこされるのが大好きで
淋しがり屋の男の子で
目があうとニコニコ愛嬌たっぷり♪

ようやく
息子の可愛さを楽しめる余裕が
できてきたなあと思います。




出産直前まで重いつわりが続いていて
産後は
おっぱいがうまく出なかったり
交通事故にあったり・・・

今までずっと
必死で過ごしていたように思います。

いいママになりたい、
家事もきちんとやりとげたい、
コドモとの時間をつくりたい、
産休の間に自宅を片付けたい、
・・・・・やりたいこと、やらなきゃならないことで気持ちがいっぱいでした。




だけど
体力はないし
眠たいし
コドモはこちらの思うままには動いてくれないし
いつでも 「ママ!ママ!」 と求めてくるし

思うように
コトは進んでいかないのです。

それで
いつも気持ちの中が
イライラ焦っていて
出来ない部分やモヤモヤした気持ちを
ダンナに吐き出していたのです。
でも
仕事で疲れて帰ってきているダンナにしたら
愚痴っぽいヨメに負担を感じていたのでしょう。

「産休中で働いていないのに」
「専業主婦は皆あたりまえにやっていることなのに」
という不満を
ダンナが持っていたということも
わたしはまったく今まで気づきませんでした。

120%気持ちがママに専念しすぎて
他の大事なことをいろいろ見落としていました。

先日
ダンナに指摘されて
甘えすぎていたなあ と すまなく思いました。




よくばったって
出来ないことは出来ないんだし、
自分の背丈にあったことを目標にして
必要なことだけを片付けて
イライラ焦らずに
ゆったりした気持ちでいよう。

疲れているのに
夜中起きて洗濯したり
明日の準備をしたり
コドモの古い服を整理しようとするのは
もうやめよう。
コドモがぐずって
ずっと抱っこや授乳でへとへとな日は
掃除するのはあきらめよう。
一度頼んだことやまかせたことは
相手を信頼して口を出すのはやめよう。

部屋が片付かなくても
なんもできてなくても
ママがゆったりにっこりしてるほうが家族はうれしいんだね。




目標を高くせずに
やるべきことを減らして
今やるべきことだけを確実にする
自分にあった時間の使い方でゆとりをつくろうと
書いてあったのがこの本。


誰にも何も期待しない
「自分だけが」
「してくれない」
「やってくれない」
と相手の行動に左右されずに
自分なりの生活リズムをつくろうと書いてあったのがこの本。(料理本なんですが)


今は
ゆっくり読書の時間も持てないけれど
この2冊の本を見て
前向きな気持ちに後押ししてもらいました。

背伸びせず
求めすぎず
元気でにっこり笑顔なママでいつもいられますように。。。
  


2007年11月12日

「抱っこ法」と「ダダこね育ちのすすめ」

先日、
「育児が楽になってきた・・・かも」
とブログに書いたわたし。
確かに楽になってきたなー。
それは体力的にという意味が強いのです。

朝起きるのも
お昼寝の時間も
夜寝るのも
保育園生活のおかげで習慣がついて
とても規則的なうちの娘。

とてもいいこです。

でも、
だからといって
育児に自信が持てているわけじゃあありません・・・。

いつも
いつも
不安です。
これでいいのかな・・・
いいママでいられているのかな・・・

日々葛藤と格闘しているのです。


ごね泣きが多くなってきたし、
イヤイヤ期まっただ中で、口を開けば半分は
「いやっ!」だし、
保育園の連絡帳で
「突然ママーと泣き出すことがあって
 お友達になぐさめられていました」
などと書かれてきたり、
今日の朝は保育園の玄関で
「ママー!」
と泣かれたり(いつもは元気でバイバイするのに)、
ささいなことなのですが、

これでいいのかな
淋しい気持ちを受け止めてあげられていないのかな
普段甘やかしすぎているのかな

などと
いろいろ考えてしまうわたし(元来根暗なタチですし)。
ダンナには
「だからオマエはネクライム」
とあっさり片付けられてしまってますが・・・。
(どーせわたしはウラシマン)


で、
先日たかたんさんのブログでおすすめしていた
阿部秀雄の「抱っこ法」と
同じ作者の「ダダこね育ちのすすめ」を
アマゾンで購入。





娘に
ママがどんなに大事に思っているか
気持ちを伝えることがとても重要なことだと
それは甘やかしではないということを
この本は教えてくれました。

とても素敵な本です。

こんな
根暗でくよくよ悩みがちなママですが、
もちょっとママとして毅然としていたいな。理想はね。

頑張るぞー!

という勇気をくれた本でした。



追記:
いっしょにアマゾンで購入した本の中には
高田純次の「適当教典」もありまして・・・・・



それが
すごーく適当な内容!まさに「適当教典」!
こんなクダラナイ本を読んでいていいのだろうか
(時間がもったいない)
と思わせるスゴイ本でした。
(高田純次のファンなのでつい買っちゃったわ・・・)
  


2007年11月06日

「世界ぐるっと朝食紀行」と櫻珈琲のごまトースト

今日も秋晴れの良い天気ですねー。

しかし、
わたしの体調はというと、どんより曇りといったところ。
ああ、すっきりしたいよーぉ!

前と比べて
吐く回数はぐっと減りましたが
そのかわり
常時小さいムカムカ感がノドの奥に残っているかんじです。
そのせいか
何を食べてもおいしくない・・・(涙)
そして
お腹がすいても、お腹がいっぱいでも、
調子がわるくなるのでした。

なので、
いつも食べる量を半分にしてぐっとこらえておりまする。
ランチで外食するときは、
半分残しちゃうのってもったいないし申し訳ないんだけど・・・。


そんな体調にもかかわらず、
わたしが現在愛読している本はこれ。



西川治の「世界ぐるっと朝食紀行」!

どんなに調子が悪くても、
脳みその中は、食いしん坊パワー全開なのです、はははは。

ショートエッセイがたっぷりつまっているので、
ブログを読んでいるようなかんじで気楽に楽しめるし、
なにより
毎日たっぷり読書タイムをとれるわけでもなく、
切れ切れに時間の合間をみての読書なので、
ショートエッセイはホント便利です。

そして
世界各地の珍しい朝ごはんが満載!

オーストラリアのカンガルーステーキ、
トルコのバザールで食べる羊の内蔵肉をはさんだパン、
パリの早朝に市場の男たちの食べる熱々のグラチネ、
モロッコの遊牧民から受けとった白いハリラという粥、
モンゴルの馬乳酒・・・

うー!!!
どんな味がするんだろう!食べたいよぅ・・・。

昨夜も、夜中むかむかして起きてしまったので
1人深夜にトイレでこの本を熟読するわたし。
・・・・・客観的に考えると、かなりヘン。。。
  続きを読む


2007年10月29日

中耳炎とYondaくん絵本

先々週からぐずぐずと青っ洟をたらしていた娘ですが、
早々と小児科と耳鼻科にかかっていたにもかかわらず、
とうとう先週末には中耳炎が悪化してしまい、
初めて切開することになっちゃいました。。。

病院へ行く前に
いつものようにノンタンの「がんばるもん」「はっくしょん」を読んで
「先生にもしもしさせてくれる?」
とお願いすると、
「うん」
とうなずく娘。

けなげにも、皮膚科に行ったときには
(娘は現在「小児科」「耳鼻科」「皮膚科」「眼科」に同時にかかってます。
 病院のデパートや~ )
もしもしをしない先生(皮膚科だからねー)に向かって
「もしもし ない?」
「もしもし は?」
と尋ねたりしていました(苦笑)。もしもしが好きなのか???


さてさて、
そんな頑張りやの娘ですが、
さすがに耳鼻科の「耳をもしもし」はダメでしたね。
ママと看護婦さん2人の3人がかりで押さえつけての施術でした。
ママもつらくて涙ぐんじゃいましたよ・・・。

月曜日の今日も、
経過を見せに耳鼻科へ。
今日は親子3人で耳鼻科へ行って、その後ダンナと娘はおうちでお休みです。
ママはどうしても午後お休みできない仕事があったので、
泣く泣く出勤。

「ママ、今日はどうしても会社をお休みできないんだ。
 ●●はママが帰るまで、おとーさんとおうちで待っていてくれる?」

「・・・うん」

そしていつも保育園でしているように
ハイタッチをして会社に来ました。

毎日しこんでいるだけあって、えらい。
おとーさんがいるから大丈夫だよね。
ちょっと心配だけど・・・。


さて、
今日の画像は
娘の今一番お気に入りの絵本。



新潮文庫のマークを30冊分集めるともらえるいわゆる「全員プレゼント」で
Yonda?Z、Z、Zoo
という文字のない絵本です。

文字がないんだけど、
「パンダのYondaくんが、動物園の動物たちに本を配って歩いて
 皆その夜本に夢中になっちゃって、
 翌日動物園は寝ている動物ばかりになってしまい、
 『動物に本を与えないで下さい』
 の張り紙が出ちゃう」
というストーリーなんです。よくできてるの。

毎日何度も「読んで」と言われるので
そのたび適当に話をつくらなきゃならないので
ママは大変だけど・・・ね。  


2007年10月25日

スケジュール管理と手帳活用術

秋ですねぇー。
うちでは寒がりのわたしがいるために、
先々週あたりから既に24時間床暖房を入れておりまする。
だって寒いんだもん。

秋といえば、
そろそろ書店や文具売り場では手帳が販売されてますねー。
昨年、ドイツ製のスケジュール手帳を買ったわたしなのですが、
9月スタートの手帳なのでした。
ま、いちおう12月までのページはあるのですがね。



実は
スケジュール管理について深く反省することが。

今のお気楽窓際OL生活になってからは、
プライベートなスケジュールは手帳に、
仕事のスケジュールはというと、
会社の共有スケジュールソフト(OEみたいなやつ)に
入力しておりました。
タスク管理はなんとポストイットに書いてPCに貼るという
原始的な方法・・・!

しかし!
今回のように、突発的に長期にお休みするようになると、
自宅にいては仕事のスケジュールや期限もわからない・・・!
今回は、
大事な打合せのための事前資料作成がギリギリとなって
同僚に心配をかけたり(わかっていれば自宅から電話できた)
自分で日時調整して設定した打合せを、
1つドタキャンしてしまったのでした(これも自宅から電話できた。最悪です)。



以前システム管理部門にいたときは、
打合せがメインの仕事だったので、
デカイスケジュール帳にすべてを書いていつも持っていました。
(家計簿も日記も家族のスケジュールもすべて共通でした。
 でかいし厚いし重いし、同僚の前で開くのはちと恥ずかしかった・・・)

でもなー、
今はそこまでする必要もないしな。
もちょっとスマートにやる方法はないかな。
他の働くママはどうしているのかなあ。




そこで、
買ってきたのが「働くママのための定時に帰る仕事術」。



・・・目的がタイトルそのまんまだねぇ。。。
・・・そしてサブタイトルも、わたしんちの現状そのまんま。。。

でも
とても参考になりましたよ。
仕事と同じように、家事やハウスキーピングのTODOリストを作るアイディアや、
時間の使い方、無駄の省き方(というか割り切りかた)がたくさん書いてあって、
さすが合理的な考え方のアメリカ人だわい!
と思わせる内容でしたねー。
特に
「空き時間にやろうと、でかいカバンになんでもつめこんでいてもムダ」
という部分は、まさにわたしそのもの。イタタタタ・・・です。
ま、全部は賛同できかねる部分もあるけど、でもでも、参考になりましたよ!


さて、
さっそく手帳を探しにいかなくては。
希望の手帳は、
左に一週間分の日付いりで、右がノートになっているもの。
B6版くらいの大きさでシンプルないいのがあればいいなあ。
  


2007年10月12日

「停電の夜に」、タージマハールのランチバイキング

昨日から読み始めたのは
ジュンパ・ラヒリの「停電の夜に」です。
少し前のベストセラーですが、
ようやく文庫化されたのでようやく手に取ることになりました。
(ケチですかね。でもハードカバーは場所も取るしなかなか買えない・・・)



「停電の夜に」は、小品が9篇はいっていて、
著者はピュリッツアー賞を受賞しています。

嵐の夜、停電で暗い家の中でろうそくを灯しながら、
流産をきっかけに愛が冷えてしまった夫婦が、お互い秘密をひとつづつ打ち明けていきます。
夫婦はお互いの秘密をひとつづつ知っていくたびに、
今までの二人の過ごした時を振り返りつつ、深い哀しみを静かに認めていくのです。
そして訪れる別れの時・・・。
誰が悪いのでもない哀しい別れ。
激しい感動というのではないですが、ゆっくり静かに心を揺らす素晴らしいストーリーでした。

そんな感動作を、
こともあろうか混みあう産婦人科の待合室で熟読するわたし。
「流産」や「子供と生き別れ」など
なんか産婦人科に似合わない哀しい内容なんだけど・・・・・。
現実とのギャップに、感動の涙もひっこむわたしでありました。


さてさて、
この短編集には、おいしそうなインド料理がたくさん出てきます。
スパイスの香りもしてきそうなインド料理の描写に、
「カレーが食べたーい!」

・・・感動よりもなによりも
食欲が一番盛り上がるのでした。。。


今日のお昼は迷わず「タージマハール」へ。
折りしも本日は週に2回の「ランチバイキングデー」。
966円で、インドカレー4種とスープカレーの食べ放題です。
他にもインド風サラダ、インド風焼きそば(インドに焼きそばってあるの?)
サフランライスにナン、豆でできたせんべいやだんごも食べ放題!




ちょっと盛りすぎかしらん・・・。

1人でバイキングってのもなんだけど、
いやいやそれより、そんなに食べて体調はいったい・・・?
いろいろ不安もよぎるけど、
だけどだけど、
食べたいんだもーん♪

さすが
カレーは「魚のカレー」「チキンのココナツカレー」
「ラム挽肉カレー」「ベジタブルカレー」と
4種類全部はっきりと味が違っておもしろーい。おいしーい。
焼きそばはちょっと?????だったけどね。
(やはりカレー味でした)


でもちょっと食べ過ぎました・・・・。

後でやっぱり具合が悪くなってお決まりの結果に。
深く深く後悔したのでした。ばかだわたしは。
  


2007年10月09日

数に強くなりたい!

最近、娘が10まで数えられるようになりました。
・・・といっても、本人は数を数えている意識はなくて、楽しい手遊び歌だと思っているに違いない。
いつも、お風呂や保育園で歌っている歌なのです。

♪いーち、にぃ、さぁん、しーぃ、ごぉ、
 ろぉく、しぃち、はぁち、くーぅ、じゅう!
 おーまけの、おーまけの汽車ぽっぽー、
 ぽーっと鳴ったら代わりましょぉー、
 もーひとつおまけーに、ぽっ、ぽっ、ぽー♪

・・・とまあ、この歌だと10まで数えられるのです。

でも、
お気に入りの「10パンダ」の絵本では、
パンダは、
 「ひとーつ、ふたーつ、みっつ、
  ・・・・・・・・・・いっぱーい。」

と、みっつを越えると彼女の中では「いっぱい」になってしまうらしい・・・。



そーいうママはどうかというと、
こってこての文系人間。
国語や社会科は得意でも、数学や物理は死ぬほど苦手。

ママに似ちゃったら、数が苦手になっちゃうかもね・・・。すまん。

しかし、
なぜかそんなママの職場は技術系。
わたし以外は有名大卒&院卒の技術者ばかり・・・。
飛び交う内容も、宇宙語に聞こえることも多く、
つらっとした顔で横聞きつつも、机上のPCでググって確認することも多いのでした。。。

そーいった数に強い人って、
わたしがなんとなくとらえている数や量を、きちんと数量化して理解することができるのですよね。

例えば、
  わたし「芝生をはってる庭の土を入れ替えたいんだけど、業者の見積が高いんだよね。
       自分でやろうかなーと思ってさ」

  同僚のG課長「庭はどのくらいの広さなの?」

  わたし「●●m×●●mくらい」

  G課長「それなら、5cm掘ったとして●●m3だよね。
       ということは●tトラックに●回分だよ。自分じゃ無理だよ。」

ってな具合。
すぐに数字と量が明確になるのだ。
それは、数字と量に適当で曖昧で感覚的なわたしにとってはすごいことだ。

例えば、
   わたし「事務所の喫煙所に置く空気清浄機が欲しいんだけど。
        AよりBのほうが機能が多くていいかなーと思って」

   Tさん「どれどれ。
        ん、確かにBのほうが機能が多いけど、消費電力が○Wって書いてあるから
        24時間つけっぱなしだと1ヶ月○円で、年間だと約○円になるよ。」

とかね。
情報として載っている能力情報をきちんと具体的に押さえることも、わたしは苦手なの。
しかし、
苦手とかっていってられない・・・。
仕事に結びつく数や量については、きちんと判断できるようになりたいぜっ!

そこで飛びついたのが
「数に強くなる」という本。



さてさて、
これで数や量に強いわたしになれるかしらん。
じっくり読み込まなくては・・・。

娘にも、
「みっつの次は、よっつだよー」
と何度も繰り返すわたしなのでした。
数がとくいな子になってほしいと願いながら・・・ね。
  


2007年09月03日

ぼくんちカレーライス

まだ1歳9ヶ月なのに、既に「魔の2歳児」に突入したうちの娘。

こちとらつわりで気持ちわり~のに、口を開けば「イヤ」「イヤ」「イヤ」・・・。

・・・こっちがイヤになるっちゅーの(-_-;)

やりたいことがかなわない時は、モノを投げる投げる投げる・・・。
泣くし騒ぐし困ったもんだわ。

彼女のお気に入りは、
「じゅーちゅ(訳:ヤクルト飲みたい)」
「ぱん(訳:パン食べたい)」
「ちーず(訳:『はいチーズ!』が食べたい)」
「あんぱんまん(訳:アンパンマンのTVが見たい)」
「はっぴー(訳:ハム太郎のハッピーハムハムバースディーの歌が見たい)」
「わんわん(訳:いないいないばあのTVが見たい)」
とまあこんなところですが、
これがかなわないと、烈火のごとくお怒りになるわけですね。はあ・・・。

列記してみてわかるとおり、うちの娘はTVが大好き。
COCOONで撮りためたCSのアニメを見ているもんだから、
たまに民放のアンパンマンなんぞを見せたらCMに怒る怒る・・・(-_-;)

ママとしては
TV漬けになっちゃうのがいやで
絵本を読んでやりたいんですけど、なんせ平日は忙しくて・・・。
つかさんのブログにもありましたが
ママは「女優」にならねばならぬ。
「アンパンマンはもう寝たってさ~」
「わんわんはうーたんと遊んで疲れたからお休みしたよ~」
などと嘘八百をならべたてる日々・・・。

つかれる・・・。

そんなうちの娘が今一番お気に入りの絵本は
「ぼくんちカレーライス」



娘の年齢にはまだ早い内容なのだけど、絵が細かくて楽しくて
わくわくしちゃう絵本なのです。

ストーリーは
ぼくが「カレーライス食べたい!」と言うと
周りがどんどん影響されてカレーが食べたくなっちゃって
町中晩ごはんはカレーになっちゃうって話。

おとうさんの職業がさりげなくラテンダンサーだったり
冒頭から謎の印度人が出てきたりと
遊び心満載。
こちらもカレーが食べたくなっちゃうのだわ。

そんなわけで
今週土曜日の晩ごはんはやっぱりカレーライスでしたよ、Yumiさん。
  


2007年03月02日

「いしいしんじのごはん日記」


娘と交互に風邪をひいている最近は、活字中毒のわたしも夜の読書を止めてひたすら睡眠に専念しています。
でも、すきあらば(昼休みや汽車の中など)読んでやろうと何冊も持って歩いているので、バッグがますます重くなる・・・。
ゆっくり読めるのは、そうだなあ・・・授乳に起きた夜中に行くトイレの中かもしれません。

そんななかで読んだ本のうち、とても良かったのがいしいしんじさんの「いしいしんじのごはん日記」。
いしいしんじといえば、大人の童話のような(ご本人は「ほら話」といってますが)不思議で少しせつない独特な世界を持つ小説を書く作家です。
わたしが一番好きな話は「ぶらんこ乗り」。わたしも弟が一人いるからかもしれません(弟はぶらんこには乗りませんが)。

内容は、いしいさんが浅草から三崎に移り住み、地元の人々や仲間たちとの交流や毎日食べる食卓のメニューが、さらっとした文体で書かれています。
購入したAmazonの書評欄には、人によっては「面白くない」「伝える気がない」なんて書かれてあったりしましたが、多弁な文章よりもずっと想像できる余地があってわたしは好きだなあ。

読んでいると、古い古い三崎の家や海からの潮風のにおいがするような気になってきます。
ああそして、なんておなかがすく本なんでしょう!うー!まぐろ食いたい!たこ食いたい!いか食いたーい!

この本の冒頭、いしいさんが浅草に住んでいたときは、毎日居酒屋などで外食しているんです。(三崎に移ったらしっかり自炊に変わってしまいましたが)
それを読むと、娘が生まれる前の夫婦2人でお気楽に遊び暮らしていた頃を思い出しました。
平日は仕事を終えたら、ダンナの仕事が終わるまでデパートなどをプラプラして、ダンナからの仕事終了のメールをもらうと、るんるんススキノで待ち合わせして、新しく出来た飲み屋を探検しつつ飲み歩いておりました。今考えるとそりゃあ貯金できないわ。ははは。
でも、家のローンと娘をかかえる今も、生活はぜーんぜん変わっちゃったけど、楽しい毎日には変わりないなあ。ゲームでいうなら第二ステージに突入!ってかんじかな。

この「ごはん日記」、ネットでも公開しているとのこと。そっちも覗いてみようと思ってます。  


2006年02月14日

内藤寿七郎「育児の原理」

育児本.JPG

ベビーカーとチャイルドシートをApricaで揃えたら、付属のカタログや小雑誌に、子育ての素敵なメッセージが書かれてありました。
そのメッセージはApricaで発売している「育児の原理」という日本小児科医会会長の内藤博士の著書からの抜粋の文でした。
さっそく取り寄せて読んでみました。

やさしい小児科のおじいちゃん先生が、やさしく語りかけるように、育児の大事なポイントを教えてくれていました。
もっと早くから読んでおきたかったと思いました。

出産してからの2週間ほどは、まだ慣れなくて緊張の連続で、かわいい子供にわたしのミスでなにかあったらと張りつめた気持でいた時がありましたが(今ではすっかりゆるゆるになっちゃいましたが)、そんなときにこの本を読んでいたなら、ずいぶん気持が救われていただろうなあ・・・。
お母さんがおおらかな心で、赤ちゃんの心の安定をこころがければ、それだけで育児は成功といえるのです・・・という内容にとても勇気づけられました。

出産する友人がいたなら、贈ってあげたい大切な本です。